
Blog




ぶつかりながら進行中6
DMの表紙をtobariさんに頼んだのは、5月ごろのことだったか・・・。 おこしいれ展の会場になるtobariの店主は こういうお仕事もされているらしい。 せっかくなのでお願いした。 宣伝してくれる人は一人でも多い方がい

ぶつかりながら進行中5
前回「まだまだ続く」と書いてから、すでにふた月。この間のことを少し書きます。 夏に弱いうえにコロナウイルスにも感染して、いろんなことがスローダウンしてしまった。おこしいれ展について考えることがおっくうで、本を読んだり、写

ぶつかりながら進行中4
「おこしいれ展」を開く場所として選んだのは、海の見える古民家。(おこしいれ展とはなんぞや・・・?という方は、「ぶつかりながら進行中1」からお読みください) この界隈は他に立ち寄れるお店もなく、人が歩いていない。ふらりと通

ぶつかりながら進行中3
ぶつかりながら進行中3です。 「おこしいれ展」を開く場所は、企画の全景が固まる前に決まっていた。 たまたま見ていたインスタに、海が見える古民家の写真が流れてきた。去年の秋のことだ。 その瞬間、他の場所は考えられなくなった

ぶつかりながら進行中2
今年の秋に開く「おこしいれ展」についての続きです。 おこしいれ展は、早い話が不用品販売である。が、よくあるフリマではないということを説明しておきたい。おこしいれ展の目的は「大切にしてきた」道具たちを、引き続き「使ってくれ

ぶつかりながら進行中1
ちょっと間が空きすぎましたね。 元気でいるのか心配して連絡をしてくる人もチラホラ。 ありがたいことです。 去年の秋に「よし。これやろう!」と思いつき、 動き始めたものの、まぁ、あっちにぶつかりこっちにぶつかり。 そのたび

雨が好きだと思う日に。
雨が降る日は、庭全体が沈んだ色になる。しとしとと雨の中で、植物は生き生きして気持ちよさそうだ。梅雨時のような不快感は、春の雨にはない。 ヤマボウシの花(本当は花びらではなく、葉っぱみたいなもの)は、今の時期、小さくて薄い




たけのこ、いただきます
近頃、二日に1回の割合でたけのこが届く。 あまり届かないうちに、旬を過ぎてしまう年もあるが、今年はそうではないらしい。 たけのこ好きの我が家としては、大変ありがたい。毎日、たけのこ料理が食卓に上る。 みそ炊き、おかか煮、

